■埼玉県の基本データ
県庁所在地:さいたま市
県の花:サクラソウ
県の木:ケヤキ
県の鳥:シラコバト
県の魚:ムサシトミヨ
気候:1日の気温差が激しい内陸地特有の気候です。快晴日数と猛暑日が多く、1年の平均では共に47都道府県中1位になることがあります。
産業:農業については野菜の生産が盛んで、県内の農業産出額の5割強を占めています。ネギ、里芋、小松菜、ほうれん草などの生産量は全国1位、ブロッコリー、枝豆などは全国2位です。また製造業に関しては、中華麺、化粧水、金属製のサッシやドアなどが全国1位です。更に雛人形、節句人形などの手工芸品も全国で一番のシェアを誇っています。
■埼玉県の人口
7,322,645人(5位/47都道府県、日本の総人口の5.79%)
1位 さいたま市
2位 川口市
3位 川越市
4位 腰越市
5位 所沢市
■埼玉県の面積
3,797,75㎢(39位/47都道府県、日本の総面積の1.00%)
1位 秩父市
2位 さいたま市
3位 飯能市
4位 秩父郡小鹿野町
5位 熊谷市
■埼玉県の人口密度
1,928人/㎢(4位/47都道府県)
1位 蕨市
2位 川口市
3位 草加市
4位 志木市
5位 ふじみ野市
■県名の由来
『埼玉』の由来ははっきりとわかっていませんが、人々に幸福をもたらす神の魂を意味する『幸魂・幸御霊(さきみたま)』が語源になったと考えられています。名称の歴史も古く、奈良時代の書物『万葉集』の中に『前玉・佐伊太万(さきたま)』という記述が残されており、平安時代には既に『埼玉・佐伊太末(さいたま)』に変化していたことも記録されています。
地名の発祥地は『埼玉古墳群』周辺と考えられており、現在でもその地域の住所は『埼玉県行田市埼玉』となっています。
■埼玉県の国宝・重要文化財
埼玉県の国宝 計4件(27位/47都道府県)
・美術工芸品 3件
・建造物 1件(1棟)
埼玉県の重要文化財 計83件(30位/47都道府県)
・美術工芸品 57件
・建造物 26件(55棟)